twitterで右の画像を見ました。
フォントも普通で読めますが、この画像の何が面白いのかわからない。
で、タイ語オンラインレッスンの先生に解説してもらいました。
  ผมกูเป็นไงบ้างวะ
 ผม/ กู/ เป็นไง/ บ้าง/ วะ
 pŏm/ goo/ bpen ngai/ bâang/ wá
 髪の毛/ 俺/ どう/ บ้าง -> บาง 少ない/ だ?
 -> オレの髪薄い?
  เริ่มบางละมุง
 เริ่ม/ บาง/ ละ/ มุง
 rêrm/ baang/ lá / mung
 始める/ 少ない/ ละ -> แล้ว すでに / มุง -> มึง おまえ
 -> お前の髪はすでに薄くなり始めてるよ。
書いて覚えるタイ語の初歩 – Amazonリンク
これ、書かれている文字をそのまま読んでも意味がわかりません。
 声に出して、音が似ている他の単語に読み替え(タイ語のスラングやジョークはこのパターンが日本語と比べてすごく多い)てやっと意味が想像できます。で、เริ่มบางละมุง は行き先表示に書かれているので、将来こうなるよと明示されているのが笑えるらしい。
タイ語ネイティブには簡単でも、タイ語学習者にはキビシイしろものでした😭
ちなみに “(毛が)薄い ” はタイ語で、
บาง
ですが、英語でも thin (薄い)を使うようです。
My hair is a lot thinner than it used to be.
引用元:英会話・英会話教室のベルリッツ・ジャパン
薄い…日本語には”薄幸”なんて表現もあるけど、薄いってちょっと寂しい響きですね…。