自分を含め多くのタイ語学習者は標準タイ語を学ぶと思うのですが、タイ語も日本語と同様に ภาษาถิ่น paa-săa tìn 方言があります。
タイ語の”主な”方言は以下の5方言があるそうです。
1. ภาษาถิ่นกลาง paa-săa tìn glaang 中央タイ語
使用されている地域:ペッチャブリー、カンチャナブリー、スパンブリー、ラチャブリー、ナコンパトム、アントン、プラナコンシーアユタヤなど
注:標準語(ภาษามาตรฐาน paa-săa mâat-dtrà-tăan)とは発音が異なる。
2. ภาษาถิ่นเหนือ paa-săa tìn nĕua 北タイ語
使用されている地域:チェンマイ、メーホンソン、チェンライ、パヤオ、ランパーン、ナン、ランプーン、ターク、プラエなど
3. ภาษาถิ่นอีสาน paa-săa tìn ee-săan 東北タイ語
使用されている地域:サコンナコン、ノンカイ、ナコンパノム、コンケン、ウドンタニ、ウボンラチャタニ、ロイエット、チャイヤプーム、マハサラカム、カラシンなど
イサーン語はラオスの話し言葉(ภาษาที่พูดที่ใช้กันในประเทศลาว)と似ており(文字は異なる)、さらに複数の派生方言があるそうです。
4. ภาษาถิ่นใต้ paa-săa tìn dtâi 南タイ語
使用されている地域:チュムポーン、ラノーン、スラタニ、プーケット、パッタルン、ソンクラー、ナコンシータマラートなど
5. ภาษาถิ่นตะวันออก paa-săa tìn dtà-wan òk 東タイ語
使用されている地域:ラヨーン、チャンタブリー、トラートなど
今回は北タイ語で標準語と異なる単語を見てみたいと思います。
| 標準タイ語 | 北タイ語 | 日本語 |
|---|---|---|
| กิน | กิ๋น | 食べる |
| ตลาด | กาด | 市場 |
| ตลาดเช้า | กาดมั่ว | 朝市 |
| ตลาดเย็น | กาดแลง | 夜市 |
| กระเป๋า | กะเลิบ | バッグ |
| รองเท้า | เกือก | 靴 |
| เครียด | เกี้ยด | 緊張 |
| มาก | ขนาด | 非常に |
| โกหก | ขี้จุ๊ | 嘘つき |
| ขี้ขโมย | ขี้ลัก | 泥棒 |
| บังคับ | เข | 強いる |
| สะพาน | ขัว | 橋 |
| วัง | คุ้ม | 宮殿 |
| โกรธ | เคียด | 怒りました |
| โง่ | ง่าว | 愚か |
| มาก | จั๊ดนัก | 非常に |
| เมือง | เชียง | 市 |
| ธง | ตุง | 国旗 |
| พระ | ตุ๊เจ้า | お坊さん |
| กางเกง | เตี่ยว, ผ้าเตี่ยว | パンツ |
| มะเขือเทศ | บะเขือส้ม | トマト |
| มะละกอ | บะกล้วยแต้ด | パパイヤ |
| พ่อ | ป้อ | お父さん |
| กลับ | ปิ๊ก | 戻る |
| ใคร | ไผ | 誰 |
| สนุก | ม่วน | 楽しい |
| เป็นไข้, ไม่สบาย | เมื่อย | 熱がある,体調が悪い |
| ทำ | เยียะ | 行う |
| เด็ก | ละอ่อน | 子 |
| อร่อย | ลำ | おいしい |
| เห็น | หัน | 見る |
| ให้ | หื้อ | 与える |
| คนแก่ | อุ๊ย | 老人 |
| เที่ยว | แอ่ว | 旅行 |
| รัก | ฮัก | 好き |
| รู้ | ฮู้ | 知る |
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
うーん、標準語と結構違いますね。
北タイ出身のタイ人と話す機会がある人は使ってみると喜ばれそうです。