“結構です”はタイ語で?

自分の力で何ともならないことは悩むのをやめ、人生を楽に生きるのがマンペイライ精神…Amazonリンク

先日 Twitter で ”ให้ก็เอาไม่ให้ก็ไม่เป็นไร” という表現を見たので、タイ語オンラインレッスンの先生にニュアンスを聞いてみました。

ให้ก็เอาไม่ให้ก็ไม่เป็นไร” を使うシチュエーションとしては、グループでレストランで食事した時にお皿に残った最後のエビを誰が食べる?ってなった時に

ให้ก็เอาไม่ให้ก็ไม่เป็นไร
ให้ ก็ เอา ไม่ให้ ก็ ไม่เป็นไร
h̄ı̂ k̆ xeā mị̀ h̄ı̂ k̆ mị̀ pĕnrị
あげる/ なら/ もらう/ くれない/ ~だとしても/ 大丈夫

下さるならいただきますが、いただけなくても大丈夫です。

というらしい。

ニュアンス的には特にものすごく食べたいわけではなけど、くれるんだったら食べてもいいよというニュートラルな感じ。タイ人先生的には”เฉยๆ ˈchə̌əy ˈchə̌əy(この場合はそれほどでもという感じ)” 時だそうな。

私が、これって本当は食べたくなくて婉曲的に断っているわけではないんですよね? と聞くと、婉曲的に断る場合は、

ไม่เป็นไร เกรงใจ
mị̀ pĕnrị ˈkreeŋ ˈcay
結構です、遠慮します。

というらしい。遠慮しますと言いつつ、本当にほしくないですという意味なのは日本語と一緒で笑えますね。

本当は欲しい場合、こんな返事をするそうだ。

จะดีหรอคะ
ca dī h̄rx kha
本当に(いただいて)いいんですか!?

ไม่เป็นไรหรอคะ
mị̀ pĕnrị h̄rx kha
(いただいて)大丈夫ですか!?

日本でもありそうなシチュエーションに、ちょっと親近感を感じてしまいました笑。

Amazon Kindle漫画フェス 50%ポイント還元
Amazonの割引電子書籍の豊富な品揃えをご覧ください。 ベストセラーから隠れた逸品まで、次に読む本を低価格で見つけましょう。 Kindleライブラリを更新して蔵書を増やすために、毎日厳選されたセール。

シェアしてね

フォローしてみない?