タイ語のビミョーなニュアンス

ถัดมาという単語の使い方が分からず、タイ語オンラインレッスンで
ถัดมาという言葉はどう使えば良いですか?」 と質問をしてみたのですが、

คำว่า “ถัดมา” ใช้ยังไง ดี คะ
ˈkham ˈwâa ˈthàt ˈmaa ˈcháy ˈyaŋ ˈŋay ˈdii ˈkhá
言葉/ 〜という/ 次の/ 使う/ どのように/ 良い/ ですか?

と聞いたところ、

คำว่า “ถัดมา” ใช้ยังไงคะ
ˈkham ˈwâa ˈthàt ˈmaa ˈcháy ˈyaŋ ˈŋay ˈkhá
言葉/ 〜という/ 次の/ 使う/ どのように/ ですか?

に修正されました。

違いは ดี ˈdii があるかないかだけなのですが、
先生によると、

ดี ˈdii のある方:

คำว่า “ถัดมา” ใช้ยังไงดีคะ は、使い方自体はすでに理解しているが、実際どう使うかまだ決めていない

という意味合いなのに対し、

ดี ˈdii の無い:

คำว่า “ถัดมา” ใช้ยังไงคะ は、使い方そのもの自体がどうしたら良いかわからない

という意味なんだそうです。

ดี ˈdii のあるかないかで、こんなに意味が変わってくるとはタイ語恐るべし…。

Amazon Kindle漫画フェス 50%ポイント還元
Amazonの割引電子書籍の豊富な品揃えをご覧ください。 ベストセラーから隠れた逸品まで、次に読む本を低価格で見つけましょう。 Kindleライブラリを更新して蔵書を増やすために、毎日厳選されたセール。

シェアしてね

フォローしてみない?