赤い車はチェンマイ市内を走っている乗合バス(รถแดงเชียงใหม่)、
 画像中の文字は、
How much 100บาท
 เท่าไหร่ครับ 50บาท
 เต้าใด๋เจ้า 20บาท
とあります、
How much 100บาท → いくら? 英語 100バーツ
 เท่าไหร่ครับ ˈthâw ˈrày ˈkhráp 50บาท → おいくらですか? 標準タイ語 50バーツ
 เต้าใด๋เจ้า ˈtâw ˈday ˈcâaw 20บาท → おいくらですか? チェンマイ方言 20バーツ
実際にその値段になるかは別として、その土地の言葉を使ってみるのは楽しそうです。
チェンマイ方言(北タイ語?)単語に興味のある人は以下のサイトをのぞいて見てはいかがでしょうか?
ちなみにどの程度標準タイ語とチェンマイ語が違うかというと、
こんにちは → สวัสดีค่ะ (標準タイ語)、 สวัสดีเจ้า(チェンマイ語)
 何してるの? → ทำอะไรอยู่ (標準タイ語)、 ยะหยั๋งอยู่(チェンマイ語)
 元気? → สบายดีไหม (標準タイ語)、 สะ บาย ดี ก่อ(チェンマイ語)
ムムム…、結構違う…。
日本だと”超基本 タイ語単語540+チェンマイ語、イサーン語、南タイ語“という本が出版されていて、私も持っていますがタイ語表記は間違いがあります。
 他に類似の本がないので、参考程度に欲しい人は買ってもいいかも。


