留学でタイ語能力は向上するのか? その2

タイの名門、チュラロンコン大学の1年間の派遣留学を終え、帰国された @o0_isono さんにタイ語上達の過程について前回、説明いただきましたが、今回はタイ生活について質問させてもらいました。ちょっと失礼な質問も、親切に答えてくれました。感謝です!

Q. タイトップのエリート校チュラ大ですが、実際の学生はどんな社会階層に属する人が多いですか?

A. 基本的に金持ち。そもそも大学に行くこと自体お金のかかることなので、チュラなんてなおさらお金がかかります。両親が経営者なんて友達もたくさんいます。彼はタイ社会の中ではかなり上位にいると思います。もちろん平均的に見たらの場合ですけど。

個人の感想: 日本人の中にはタイは未だ開発途上の貧しい国という考えの方がいるかもしれませんが、個人的にタイの都市部に滞在して感じるのは日本人がイメージする様な絶対的貧困は他の東南アジア諸国と比較するとかなり低いです。以下は世界銀行のデータですが、そもそも川に行けば魚が釣れ、野菜は隣近所と交換、現金が無くとも食べていくには困らない地域に貨幣経済の指標で貧困を定義できるのか疑問です。

World Development Indicators: Poverty rates at international poverty lines:

ちなみに米経済誌フォーブスがまとめた2017年版の世界長者番付で、10億ドル以上の資産を持つタイ人富豪はなんと20人!

Thailand’s 50 Richest:

Thailand's 50 Richest: Forbes Asia ranks Thailand's wealthiest business people.

Q. 欧米のビジネススクールのように在学生同士のコネはできますか?

A. コネみたいのは私は特にできませんでした。日本と同じように普通の友達ができるだけです。チュラの友達を作ることで、何か特別なメリットがあるって訳ではありません。本当に普通の仲良くしてくれる友人ができます

個人の感想: 友達 = コネ かと思ってました。自分のココロが汚れていることに気づきました…。すみません。

Q. 女子学生に日本人男性は人気がありますか? またその理由はなんですか?

A. 女子大生に日本人男性が人気あるというか、タイ人の中で平均して日本人男性のウケは良いと思います。その理由はおそらく、肌白で顔が単純にタイプ。お金をもってる。タイ人とは違って誠実(これは疑問ですが、、。最近の浮気などしょうもない異性関係の問題を起こす日本人男性を見れば、そんなの幻想かと?笑笑)などが定番ですね。私は特別モテモテとかいう幸せな体験はできませんでした笑。政治学部にそもそも女子がそんなにいなかったこと、しっかり教育を受けてるいわゆる上品な女性が集うチュラには、あからさまに男に言い寄る女性はいません。タイ社会ではそれはタブーであるという認識がいまでも残ってるので。逆に金さえあれば入れる私立大学の学生たちは着る服も過激で、日本みたいやチャラチャラ大学生を思わせる人たちが多いです。
日本人の性に対する緩さはタイ人にとってはやはりかなり違和感があるようです。大学の友達もそうですが、日本で働いてるタイ人の友人も同じことを言ってました。タイ語にรักนวลสงวนตัวって言葉があります。タイ人の貞操観念ですかね。この概念があるので日本の緩さに違和感があるようです。

個人の感想:失礼な質問にも真面目に答えてくださって感謝! 確かにタイ人女性の中には日本人男性=誠実で浮気しない って思っている人が多いみたい。私のタイ語のオンラインレッスンの先生もそう言ってましたし、日本人男性なら浮気しないから付き合いたいと思うタイ女性もいる様です。
あと普通のタイ女性は本当にマジメで男女のおつきあいに関しては保守的です。タイ人女性=ソイカーボーイの風俗産業従事者 しか知らない人でも、日本人女性=新宿歌舞伎町の風俗業従事者と見なさないと思いますが、タイでも同じです。
InherviewのMCでライターのカム パカ(คำ ผกา)さんの様に、教育水準の高いタイ女性が日本留学で、日本の性に対するおおらかさにビックリ!なんてことも。

คำ ผกา wiki :

Inherview – Voice TV :

Q. タイでの生活について、事前の想像と違っていた事はありますか?

A. 留学前に研修等含めて3回渡航したことがあるので正直たいしたギャップはありませんでした笑。あ、そうだよね、こんな感じだよねの連続だったので特に辛いこと困ったことはありませんでした。

個人の感想: やはり事前にある程度その国に馴染めるか、知っておくことは大事ですね。おそらく @o0_isono さんの環境適応性の高さも有意義な留学生活を送れた理由の一つかもしれません。タイに留学した私の友人は、なにかトラブルがあるとタイ人から「ここタイだから นี่คือเมืองไทย」と言われたそうですが、所詮は外国、と良い意味での達観も必要かもしれません。

忙しい中、いろいろ親切に質問に答えて頂いて @o0_isono さんには本当に感謝です。

タイへの留学を考えている人が読んでくれたら、イメージがよりしやすくなってモチベーションが上がると思います。留学中のタイ語資料の毎日の読書量とかは、チョットまねできませんが、1年間のタイ語能力の変化を聞くと、継続すると良いことありそうな気がして来ました。 貴重な経験をシェアしてくれて、ありがとうございました!